Simple Site

2023/01/16 今年もハクチョウが来ています。

inada

先日ハクチョウを見に行ってきました。

と言っても町内なんですけどね。

今年も来ましたよ冬の使者。

さくら市の鬼怒川の堤防の近くの水田です。

ハクチョウに来てもらうために冬でも水を張っています。

inada

inada

inada

inada

inada

午前10時ごろなんですがメチャメチャいっぱいいます。

数えてみたら150羽いました。

灰色っぽい子がたまにいますが、昨年春にシベリアで産まれた子ですね。

産まれた年の冬の初めにはこんなにでかくなって親と一緒に渡ってくるんです。

野生動物ってスゴイ生命力ですね。

夜は鬼怒川の支流の流れのないところでみんな寝ているようです。

夜が明けると水田にやってきます。

やっぱ川より水田のほうが暖かいんですね。

昼ぐらいになると食べ物を探しに出かけていきます。

ここは餌付けはしていないのでみんなテキトーに水草のある場所に行くんでしょうね。

栃木は他にもたくさん冬鳥スポットありますのでいいですよ。

こちらはちょっと離れた鬼怒グリーンパークの冬鳥たちです。

ハクチョウはいないんですがマガモとかの仲間がたくさん来ます。

オナガガモとかバンとかキンクロハジロとかがいます。

エサやりOKですのでオーツ麦とかあげると喜びます。

inada

これはガチョウ注意の看板。

公園の主であるガチョウくんが年がら年中います。

ちょっかいを出すとブチ切れて追いかけてきますのでそっとしておいてあげてください。

他にもハクチョウがたくさんいるスポットとしては那須の鍋掛牧場があります。

そちらはハクチョウへのエサやりOKですので刻んだキャベツとか持っていくといいでしょう。

手から直接食べてくれます。

嚙まれないように注意。

かなりワイルドな喰いっぷりですので。

冬鳥っていいですよねぇ。

季節感があって。

北関東いいっスよ。

静かで住みやすいです。

今日もゆったりとした時間が流れています。

それではまた。